令和6年神田明神節分祭豆撒き式が執り行われました。
2月3日(土)神田明神節分祭の豆撒き式が午後2時30分より執り行われました。
昨年は新型コロナ感染症防止の観点で200名に限定しての開催でしたが、今年は制限なく盛大に執り行われました。
我が町、日本橋横山町も午後3時過ぎにとう10名が袴姿で登壇し「鬼は外、福は内」と豆をまいて邪気を祓い今年の幸えを祈願いたしました。
みずほ銀行横山町支店が1月22日(月)に小舟町支店内に移転したしました。
弊社ビル向かい側のみずほ銀行横山町支店が1月22日(月)に小舟町支店内に移転したしました。
横山町支店は日本勧業銀行横山町支店から始まり第一勧業銀行・みずほ銀行と合併を繰り返して残ってきた歴史と伝統のある支店でしたが、昨日横山町での幕を下ろしました。
現在は、A.T.M「現金自動預け払い機」が数台設置されております。
一抹の寂しさはありますが、金融界を取り巻く環境の大きな変化の結果の答かと思います。
弊社ビル南向きの一部1・2・3階にうなぎの「躻(うつけ)」さんがオープン致しました。
11月26日(日)に弊社ビル南向きの一部1・2・3階に地焼き(関西風)うなぎの躻(うつけ)」さんがオープンいたしました。
12月23日(土)午後6時に予約をお願いして味わってきました。
店内は昭和ノスタルジーが香るしゃれた空間になっており、まずは、ビールにおつまみの焼き枝豆・漬物の盛り合わせ・ポテトサラダ・イチゴの白和え・銀杏の素揚げを頂いた後、う巻きと最後は山椒のきいたスパイシーな山椒エールのクラフトビールにパリっとした香ばしい皮のうな重をいただきました。
おつまみも含めてどれも一味違った味わいで美味しく頂いてきました。
皆さんも是非一度味わってみては如何でしょうか。
令和5年神田明神神幸祭・横山町大祭
実に4年振りに神田明神神幸祭・横山町大祭が5月12日(金)・13日(土)に執り行われました。
待ちに待った祭りで、想像をはるかに超えた熱気と気迫が溢れる素晴らしい祭りになりました。
日本橋横山町はいつものように、5月13日(土)午後3時30分に先陣を切って休むことなく明神下から鳥居まで一気に神輿を担ぎ上げ、大勢の観衆に迎えられたその熱気の中、気迫のこもった魂の入った担ぎで午後4時に見事に先陣を切って宮入を果たしました。
まさに神田祭復活の幕開けとなった見事な宮入となりました。おめでとうございます!!
ようやく、こうして神様の御霊をお迎えして、町を挙げて神田神社氏子を挙げてお祝いすることができ、改めて感謝申し上げます。
神田明神節分祭「除災招福・豆撒き式」が執り行われました。
本日、2月3日(金)に日本橋横山町の氏神様であります神田明神で節分祭の豆撒き式が行われました。
今年も、新型コロナウィルス感染症防止の観点より規模を縮小しての節分祭となりました。
コロナ前は、おおよそ400名以上の方達が豆撒き式に参加されておりましたが今年は200名に限定しての開催となりした。
来年は以前同様に盛大に執り行われる事と思います。
令和5年・神田明神初詣
今年も吉例により元旦に弊社の氏神・神田明神様へ初詣に参りました。
今年はこれまでの自粛が解除され、また昨今の社会・経済等が思わしくない状況下だからでしょうか、商売の神様であります神田明神では参拝客で大変混雑しておりました。
今年は神田明神神幸祭も4年振りに執り行われる事という事ですので楽しみにしています。
日時:2023年1月 2日 12:44
続きを読む"令和5年・神田明神初詣"
日本橋の横山町・馬喰町エリア、アートの力で活気
東京・日本橋の横山町・馬喰町エリアがアートの力で、今活気づいています。
アートギャラリーの開業はこれまでもあり、弊社レンタルオフィス1階にも2013年6月までTOBIN OHASHIギャラリーとして日本の若手アーティストはじめ海外のアーティストの作品が展示販売されておりました。
また、ここにきて2019年6月には馬喰町の「パーセル」が開業、21年5月には横山町の「マージン」が移転開業しております。
都営浅草線東日本橋駅、都営新宿線馬喰横山駅、JR馬喰町駅の3つの地下駅に囲まれた「日本橋横山町・馬喰町問屋街」は交通アクセスも良く、かつては日本一の繊維・服飾問屋街でしたが、近年は企画から製造、小売りまでを一貫して行うアパレルのSPAやネット販売等に押され廃業する店舗も増えている状況です。
そうした状況の中、日本橋問屋街デザインコード等による街づくりのコンセプトの下、空き物件にギャラリーや工房などが入居してきており次世代文化発祥地の期待が寄せられています。
令和4年・神田明神初詣
今年も元旦に日本橋横山町の氏神様・江戸総鎮守の神田明神に参詣して参りました。
昨年は厳しい感染予防対策により閑散として寂しい初詣でしたが、今年は通常の7割程の人出に戻った感です。
極端な蜜を避けるための入場規制も適正に行われ多くの人出の中、整然と並ばれて参拝がされておりました。
奥御殿の崇敬会特別参拝も昨年は1家族2名までと限定されておりましたが、今年は制限はなく参拝できましたが、玉串奉奠は感染予防のため取りやめ神職と二礼二拍手一礼の礼拝をさせて頂きました。
日時:2022年1月 2日 15:03
続きを読む"令和4年・神田明神初詣"
ミーティングルームを新設致しました。
これまで来客対応できるスーペースとしてミーティングブースを設置しておりましたが、この度、会議・ご商談等にご利用できるミーティングルームを新たに設置いたしました。
無料で24時間・365日ご来客対応でき、最多8名様までご利用可能となっております。
ご活用して頂ければ幸甚に存じます。
今後とも、これまで以上に快適なサービス・利便性の向上に努めて参りますのでよろしくお願い申し上げます。
新興が集う日本橋バレー
日経新聞・4月26日付の新聞に、東京・日本橋がスタートアップの街に生まれ変わりつつあるとの記事が載っておりました。
昔から昭和通り沿いから中央通りにかけて製薬会社が多く存在しておりましたが、特に医療系のスタートアップが増えているそうです。
特にエリアに多くの不動産をもつ三井不のビルには医療系スタートアップが3月末に71社と4年で3.7倍に増えたとの事です。
弊社レンタルオフィスにも医療系のベンチャー企業が成長され製薬会社が集積されている地域により近い場所へと巣立っていきました。
また、今注目の宇宙関連のビジネス拠点も集まり始め、三井不では20年末に2か所目の宇宙ビジネス拠点が開設されたとの事です。
伝統と革新が共存する日本橋バレーとしてこれからも期待したいと思います。
日時:2021年4月30日 15:36
続きを読む"新興が集う日本橋バレー"
令和3年ウィズコロナでの初詣
今年は、弊社氏神様の神田明神では、元旦から旧正月の2月3日までの分散参拝の呼びかけなどにより元旦の初詣(午前9時30分頃時点)は大変空いておりました。
奥御殿での神田明神崇敬会・初詣特別参拝も蜜を避けるため1家族2名までと限定され、また玉串奉奠もなくし神職と二礼二拍手一礼の拝礼だけとなりました。
また一方、お守りはこれまで購入するのに窓口に大勢の人が並んで大変でしたが、今年はモバイルオーダーで元旦での事前予約受け取りを依頼しスムーズに受け取ることが出来ました。
これもデジタルDXの一環でしょう大変助かりました。
来年はどの様な形式になるか分かりませんが、状況に応じて対応していただける事は大変ありがたいことです。
いずれにしても今年は思い出に残る初詣になりました。
令和2年・神田明神節分祭豆まき式が執り行われました。
令和に入って初めての神田明神節分祭豆まき式が、今年も盛大に行われました。
現在、感染が懸念されている新型コロナウィルスによる肺炎の影響か例年よりは若干人出が少ないようでしたが、賑やかに盛大に執り行われました。
今年は昨年同様天候にも恵まれ、3月なみの暖かさで風も無い穏やかな中、午後3時頃、我が日本橋横山町も揃いの裃を着て登壇し、災厄を祓い幸多き年になりますよう願って「福は内」の大きな掛け声で豆まき奉仕を致しました。
その後の直会では、今年も神様のご加護のもと素晴らしい年でありますよう願い、ご健勝と益々のご活躍をご祈念申し上げ、神田一本締めで散会となりました。
新年、明けましておめでとうございます。
令和に入り、初めての元旦に日本橋横山町の氏神様であり、江戸総鎮守であります神田明神さまへ初詣に参りました。
本殿となりの別殿で厳かに祝詞奏上が行われ、謹んで玉串奉奠をし新年をお祝い申し上げました。
今年も良い年でありますよう心より御祈念申し上げます。
「日本橋恵比寿構べったら市」が開かれました。
今年も10月19日(土)・20日(日)に宝田恵比寿神社並びに椙森神社・祭礼の縁日のべったら市が賑やかに開かれました。
今日、20日は天候にも恵まれ穏やかな暖かい一日となりました。
これもご祭神の恵比寿様のお恵みでしょうか。
それにしても昔はこの時期になるとコートを羽織り「今年もそろそろ暮れに近づいてきたかな」と感じたものですが、今日は半袖の人も大勢おりまして全くその感はありません。
神田明神神幸祭 横山町大祭が執り行われました。
皇紀2679年5月1日天皇陛下御即位記念として令和元年5月10日から12日に
かけて神田明神神幸祭が行われました。
我が日本橋横山町も5月10日(金)・11日(土)に横山町大祭が賑やかに、
そして盛大に執り行われました。
11日(土)には、明神下から先陣を切って上っていき、令和元年に一番手で
盛大なお出迎えを頂いて神田明神へ宮入を行う事が出来ました。
まさに神田祭の醍醐味を味わい、感激もまさに頂点に達し最高の気分です!
2019年2月3日神田明神節分祭・豆まき式が行われました。
昨日の2月3日神田明神節分祭は、気温も13度と穏やかな天候に恵まれた日曜日に執り行われました。
新たに文化交流館も建てられ、境内も以前よりずっと広くなって、また日曜日という事もあって大勢の人達で賑わっておりました。
豆まき式には450名の大勢の方達が参加され、我が日本橋横山町も揃いのオレンジの裃を着て午後2時40分頃に登壇して威勢よく「福は内」の掛け声で福豆を撒いて参りました。
その後、スタジオで恒例の集合写真を撮って頂いた後、直会を行って今年の節分祭もめでたく散会となりました。
皆様のご健勝とご多幸を、そして今年一年益々のご隆盛をご祈念申し上げます。
皆様、明けましておめでとうございます。
今年も元旦に、日本橋横山町の氏神様であり、守護神が祀られております神田明神へ初詣に行って参りました。
昨年の12月13日にこけら落としが行われた神田明神文化交流館も開業されて、また境内も以前よりも広くなって多くの参拝者で賑わっていました。
皆様のご健勝とご多幸を、そして今年一年益々のご活躍をご祈念申し上げます。
2018年神田明神節分祭
今年の2月3日の節分祭は前日に降った雪も上がり比較的穏やかな天候となり、また土曜日という事もあって大勢の人達で賑わいました。
また、今年の豆まきの参加者も昨年よりも大幅に増えて550人以上という盛況という事でした。
日本橋横山町町会も「弥栄組」としてオレンジの裃を纏って、例年通り午後3時過ぎに登壇して威勢よく「鬼は外」の掛け声で撒いて参りました。
今年も町会はじめ皆々様がめでたく弥栄になりますよう祈念して御開きとなりました。
日時:2018年2月 4日 11:39
続きを読む"2018年神田明神節分祭"
新年明けましておめでとうございます。
新年の元旦に、日本橋横山町の氏神様であります神田明神へ毎年恒例の初詣に行って参りました。
当日は日本晴れのとても良い天気でした。
崇敬会員は本殿の隣の別殿で新年の祝詞をあげて頂きます。
皆々様が今年一年、良い年でありますよう祈念申し上げします。
レンタルオフィス202号室の壁紙を全面張り替え致しました。
ご入居される会員様が、快適に気持ちよく業務に打ち込めるように壁紙を全面張り替え致しました。
全室が個別空調で鍵付きの完全な個室ですので、大変静かな環境で仕事に専念できます。
神田明神神幸祭・日本橋横山町大祭が執り行われました。
今年も5月12日・13日の両日、日本橋・横山町大祭が盛大に、賑やかに行われました。
13日(土)は日本橋四の部の連合渡御の後、横山町では初めて神田明神で神輿宮入を行いました。
当日は、あいにくの雨でしたが明神下から担ぎ上げて神輿宮入まで、本当に立派な担ぎでした。
時として「神様は試練を与えるものだ」と考えておりましたが、実はそうではなくて、かえってあの雨のお陰で感動を与えて頂きました。
神田明神・節分祭豆まき式に参加いたしました。
本日、吉例の日本橋横山町の氏神様であります神田明神・節分祭豆まき式に参加しました。
日本橋横山町会は揃いの裃で舞台へ上がって豆まきを行い、改めて今年もよい年でありますように祈願させていただきました。
毎年毎年より多くの方が参詣され、大変賑やかに執り行われました。
代々受け継いで、このような祭事を行うことが出来ることを感謝いたしたいと思います。
あけましておめでとうございます。元旦に吉例の初詣をして参りました。
毎年吉例にしております元旦に日本橋横山町の氏神様であります神田明神初詣に行って来ました。
崇敬会員は本殿となりの別殿で新年の祝詞をあげていただきます。
朝10時前に着いたので、まだ然程混んではおりませんでしたが、11時過ぎには参道は参拝客で凄い混雑でした。
この後、菩提寺で墓参りをした後、午後3時頃になりましたが浅草寺にも初詣に行って参りました。
こちらも、大変な混雑でした。
今年一年が良い年でありますよう祈念いたします。
日本橋「横山町新風会」例会で勉強会・懇親会が催されました。
弊社レンタルオフィスの会員様で、数々の企業の人事制度設計・上場支援・監査に携わっておられます経営コンサルタント・阿久津 操さんをお招きして「事業は人なり<松下幸之助の時代よりも大事>」というテーマで講演会が中央区銀座の老舗西洋料理店「銀座 みかわや」で開催されしました。
給与を決めるための制度ではなく、経営に直結した「人事制度の体系」が重要などなど中身の濃い内容でした。
勉強会の後は引き続き懇親会に移りまして和やかに時を過ごしました。
吉例の神田明神節分祭で豆まきに参加いたしました。
今年は風もなく穏やかな天候に恵まれたこともあり、神田明神の節分祭は大勢の方たちで賑わいました。
我が日本橋横山町町会も揃いのオレンジの裃に身を包んで弥栄組として午後3時に登壇して威勢よく「鬼は外」「福は内」の掛け声で豆まきを行ってきました。
神田明神様のご利益を頂いて今年も一年、皆々様に福が来ますよう願って参りました。
神田明神ご遷座400年「神田明神神幸祭」が執り行われました。
日本橋横山町氏神様が千代田区の将門塚より今の外神田の神田明神へ御遷座されて今年が400年になります。
今回の神幸祭は特に御遷座400年を祝いまして盛大に行われました。
我が日本橋横山町の横山町大祭も町が一つになって盛大にそして賑やかに楽しく何よりも無事に執り行われました。
ありがとうございました。
また、弊社のある日本橋四の部連合町会の横山町町会の隣の東日本橋二丁目町会さんは船渡御を行って宮入を行いました。
神田明神節分祭に参加しました。
2月3日、神田、秋葉原、岩本町・東神田、日本橋は五の部までの地域の氏神様であります神田明神で執り行われた節分祭に今年も日本橋横山町町会が参加致しました。
総勢14名全員がオレンジの裃に身を包み弥栄組として午後3時に登壇して鳳凰殿より平穏を願い「福は内」の掛け声で威勢よく豆まきを行いました。
痛ましい出来事が続いておりますが、今年もこれから平穏でありますようお祈りいたします。
「中央区立日本橋中学校開校40周年」記念式典が行われました。
幾多の統合を繰り返し、日本橋地域に存在する公立中学としては唯一の日本橋中学が開校40周年を迎えました。
式典は校長先生の式辞の後、中央区長はじめご来賓の方々のご挨拶、祝辞が行われ滞りなく終了致しました。
伝統と歴史のある素晴らしい学校で凛として明るく礼儀正しい校風を感じました。
また、学校のスローガンは「dream comes true」で「夢がかなう」ではなく、心を通わせ「夢をかなえる」です。
特に、ブラスバンドでは全国大会で金賞を連続して何度も受賞し、今年も関東大会で優勝を果たし来月には昨年同様全国大会に出場するとの事です。
式典後の祝賀会では開校40周年を祝して鏡開きが行われた後、皆さん和やかに歓談されました。
大江戸まつり盆踊り大会が日本橋浜町公園で開催しました。
本日・22日(金)より23日(土)の2日間にわたる、毎年恒例の大江戸まつり盆踊り大会が日本橋の浜町公園で開催されました。
日本橋の各町会の屋台もたくさん出て、たくさんのたくさんの人達が飲んで食べて踊って、暑い夜を楽しんでいます。
豪雨で被害にあわれた方々には大変申し訳ありませんが、年に一度のお祭りなので今日は楽しんできます。
魚釜 日本橋横山町店がオープン致しました。
本日、弊社レンタルオフィスがあるビル1階に、産直の鮮魚と釜飯が看板の魚釜 日本橋横山町店さんが新規オープンしました。
昨日、プレオープンに招待されて福岡の鯖や千葉の平目、ホウボウ、赤メバルなど新鮮な鮮魚と牡蠣の釜飯等を食しましたが、素材にこだわった料理を手ごろな料金で味わえる本格的な割烹のお店になっています。
店の造作にもかなり投資をしているようで、石灯篭などもあり、佇まいも老舗を感じさせる味のある造りになっています。
中央区・児童館まつり 日本橋地域
中央区の日本橋地域では、日本橋地域児童館まつり「バシバシあそぼう!にほんばし」が行われます。
楽しいコーナーもたくさんありますので、ご家族揃って参加されてはいかがでしょうか。
日時: 5月18日(日) 午前11時?午後3時(受付は午後2時30分まで)
会場: 浜町公園(雨天時は浜町児童館)
※GABEZ(ガベジ)ダンス&サイレントコメディもあります。(午後2時30分?3時)
中央区 区立住宅・区立高齢者住宅・区営住宅空き家入居者募集中!
区立住宅は、中堅所得世帯の方を対象とする住宅です。
区立高齢者住宅は、満65歳以上(昭和23年11月30日以前の生まれ)の一人暮らしの高齢者、または高齢者夫婦など(二人世帯高齢者)の世帯を対象とする住宅です。
区営住宅は、主に低所得世帯の方を対象とする住宅です。
※申込みのしおりなどの配布期間: 11月21日(木)〜29日(金) (土・日曜日は除く)
※申込みのしおりなどの配布場所: 中央区役所5階住宅課、日本橋・月島出張所
※問合せ先: 住宅課住宅管理係 Tel: 03-3546-5470
中央区では平成26年4月認可保育園の入園申し込みを受付中です。
申込資格は、集団保育が可能で、保護者の就労や病気などの理由によりご家庭でお子さんを保育する事が出来ない方です。
日本橋地区は、
※十思保育園(公設民営園)(福)清香会
日本橋小伝馬町5-1 十思スクウェア3階 Tel: 03-5651-3915
※堀留町保育園(公設民営園)(株)ベネッセスタイルケア
日本橋堀留町1-1-1 日本橋保健センター2階 Tel: 03-5641-0125
※人形町保育園
日本橋人形町2-14-5 Tel: 03-3669-3450
※日本橋保育園
日本橋蛎殻町1-1-2 Tel: 03-3666-9584
※浜町保育園
日本橋浜町3-37-1 Tel: 03-3668-2353
申込書などの配布・受付場所・必要書類・受付期間・提出の際の注意点など詳しくは下記へ。
※問合せ先: 子育て支援課保育入園係 Tel: 03-3546-5387
神田明神神幸祭・日本橋横山町大祭が執り行われました。
5月10日(金)?5月12日(日)の三日間、神田明神神幸祭が4年振りに開催されました。
例年は、2年おきに開催されますが先の東日本大震災が2年前に発生したため前回は中止され、日本橋横山町の大祭も4年振りの開催となりました。
久しぶりのお祭りでいつも以上に皆さん盛り上がり、祭りが町を一つにさせました。
神田明神節分祭の豆まき式に参加
今年も、弊社レンタルオフィスがある、日本橋横山町の氏神様・神田明神の節分祭が盛大に執り行われました。
今年は昨年より1割以上多い470名以上の方々が豆まきに参加され盛大に執り行われました。
毎年吉例で参加しております、わが日本橋横山町町会役員も揃いのオレンジの裃を着用し、「弥栄組」として午後3時すぎに登壇して豆まき行事を執り行いました。
日本橋の上から着物文化を発信
東京・中央区の日本橋の上で10月21日(日)「TOKYO KIMONO WEEK 2012」 の一環で、初めて日本橋を通行止めにしてショーが開催されます。
着物の他に男性ブランドも参加し、午後には着物姿の一般参加者数百人を集めた記念撮影会も無料で開かれます。
イベントは23日(火)までで、期間中は着物姿の人に限り、日本橋周辺の飲食店や物販店で割引などが受けられるサービスも実施しているそうです。
馬喰町にワインバー「東京ぶどう酒店」がオープン
日本橋横山町の問屋街エリアに4月12日、ワインバー「馬喰町 東京ぶどう酒店」(中央区日本橋横山町4)がオープンしました。
同店をプロデュースしたのは、2002年度全日本最優秀ソムリエの阿部誠さん。銀座でシャンパンバー「サロンド・シャンパーニュヴィオ二ス」も経営しているそうです。
1階は一人でも入りやすいスタンディングバー、地下はレストランスタイルを採用。席数は地下のテーブル席が37席、1階はスタンディングで約20人を収容するそうです。
弊社レンタルオフィスのこの周辺も、アートギャラリーやデザイナー工房・アーキテクトオフィス・こだわりSHOPなどなど・・・・集まり始め、新風が吹いております。
日本橋みちのく復興市開催
日本橋みちのく復興市が下記のとおり開催されます。
■開催日時
3月11日(日)10:00?17:00頃
14:00から式典開催(滝の広場) 15:00からお汁粉配布(花の広場側)
※関連行事として3月10日 15:00に灯篭流しが行われます。
■開催場所
日本橋滝の広場 日本橋南橋詰(中央区日本橋1?9)
■開催内容
※福島県、宮城県、茨城県の物産販売と飲食(味噌・醤油・酒・麺類・菓子・民芸品など)
※参加地域の郷土紹介(風土・特産・歴史等)
※日本橋みちのく休息所(喜多方ラーメンキッチンカ―、物産の試食・試飲等)
日時:2012年3月 6日 14:09
続きを読む"日本橋みちのく復興市開催"
朝の日本橋、異業種交流
交流会の名称は「アサゲ・ニホンバシ」。
日本橋三井タワーを会場に月1回のペースで開き、開催時間は午前7時45分から1時間程度。1回500円の会費を払えば誰でも参加できるとの事です。
基本的には毎回2人の講師を迎える予定で1人は100年以上続く地元の老舗企業の代表者とし、もう1人は新鋭のクリエーターなどを想定、会費とは別料金で地元老舗の軽食を「朝げ」として提供もされます。
新たな再開発計画を進めていることもあり、「交流会で出会った会社員らが自主的な交流の場を広げるなど地域全体の活性化につなげてほしい」(実行委員会)としています。
今年1月の第1回の交流会にはにんべんの高津克幸社長と建築家の馬場正尊氏が講演されました。
第2回は3月9日に予定されています。
日時:2012年1月29日 20:58
続きを読む"朝の日本橋、異業種交流"
日本橋に全国の16蔵元が集結
全国から16の蔵元が集まり地酒を振る舞う第一回「全国地酒祭り」が東京・日本橋で26日?28日に開催されます。
福島や山口、兵庫などの約50種類の地酒を一杯300?500円で提供され、気に入ったお酒は購入できます。
「越の寒梅」で知られる石本酒造(新潟市)や「花の舞」の花の舞酒造(浜松市)などが参加するとの事です。
日本橋架橋100周年、都内の川めぐり
東京都中央区の日本橋の架橋100周年を記念して、日本橋のたもとの船着き場を発着する船から東京スカイツリー(東京・墨田)を眺める川めぐりイベントが7月15日から始まり7月29日まで行なわれます。
36人乗りの船で40分ほどかけて日本橋川や隅田川を遊覧するコースで料金は500円。1日7便の運航予定で、節電が求められる今夏、川遊びを通して涼しさを感じてもらう企画です。
このほか日本橋周辺では9月まで江戸時代の日本橋の河岸のにぎわいを再現したイベントや巨大な金魚鉢を展示するアート展覧会、東日本大震災の被災地物産市などの催しが開かれます。
日本橋みちのく復興市、開催
東日本大震災復興支援 風評被害を乗り越えて!! として今回は、福島県と茨城県を応援いたします。
6月11日(土)に午前10時から午後3時頃まで(売り切れ終了)日本橋滝の広場・日本橋南橋詰(中央区日本橋1?9)において開催されます。
開催内容は、福島県と茨城県の物産販売(野菜・山菜・果物・味噌・醤油・お酒・お菓子・工芸品など)と地元の方々による郷土の風土・特産・歴史文化等の紹介もございます。